無彩色の桜に月影のランデブー
日曜日はイラストレーターのタケウマくん主催の月例企画「京都スケッチ部」に参加してきました。
今回のロケハンは京都・二条城。浪人時代はこの辺の予備校に通ってたのですが、二条城の中に入るのは初体験。城内の桜は今がちょうど見ごろで、八重具合もぼたん具合もしだれ具合もまさに妙の極み。見事な桜日和にまたもやえんぴつ一本(厳密には6B2本)で挑んだ僕。今回も懲りずに無彩色の桜です。



週半ばぐらいの週間天気予報ではすでにバッチリ雨予報でしたが、曇り空が最後まで踏ん張ってくれました。タケウマくんの雨男もいよいよ返上か。次回は動物園なので是非参加したいところですが、個人的には岡崎ではなく天王寺だと嬉しいです。なぜなら近いから。
そして、もちろん京都まで来て手ぶらでは帰れません。帰り道には寺町・ホットラインにてコチラをディギン。

ホットラインに来ると今でも決まって"喫茶みつば"の話になったりしますが、あの小西康陽さんが喫茶みつばでこのレコードを買った時に「このレコードは何枚でも欲しい!」と仰ってたそうです。それを聞いたみつば店主は常時ストックしてたようですが、小西さんの次の来店を待つことなく喫茶みつばは閉店したのでした。
そんな流れで「いやぁここには19の頃からの通ってますよ…」なんて話してたら100円オマケしてくれました。20年近く通ってて初の経験。ほんで今更買うかね?このレコード。
「ちいさな王女さま」ポストカードブック通販でも絶賛発売中!
今回のロケハンは京都・二条城。浪人時代はこの辺の予備校に通ってたのですが、二条城の中に入るのは初体験。城内の桜は今がちょうど見ごろで、八重具合もぼたん具合もしだれ具合もまさに妙の極み。見事な桜日和にまたもやえんぴつ一本(厳密には6B2本)で挑んだ僕。今回も懲りずに無彩色の桜です。



週半ばぐらいの週間天気予報ではすでにバッチリ雨予報でしたが、曇り空が最後まで踏ん張ってくれました。タケウマくんの雨男もいよいよ返上か。次回は動物園なので是非参加したいところですが、個人的には岡崎ではなく天王寺だと嬉しいです。なぜなら近いから。
そして、もちろん京都まで来て手ぶらでは帰れません。帰り道には寺町・ホットラインにてコチラをディギン。

ホットラインに来ると今でも決まって"喫茶みつば"の話になったりしますが、あの小西康陽さんが喫茶みつばでこのレコードを買った時に「このレコードは何枚でも欲しい!」と仰ってたそうです。それを聞いたみつば店主は常時ストックしてたようですが、小西さんの次の来店を待つことなく喫茶みつばは閉店したのでした。
そんな流れで「いやぁここには19の頃からの通ってますよ…」なんて話してたら100円オマケしてくれました。20年近く通ってて初の経験。ほんで今更買うかね?このレコード。
「ちいさな王女さま」ポストカードブック通販でも絶賛発売中!
